徒然なるままに

理系大学生の日常、ためなるような話など思ったことを徒然なるままに書きます

電電2Qのおすすめ科目など

 f:id:Banana_Daisuki:20220612214933j:image

 久しぶりです。

 2回目の投稿ですね。だいぶ空いてしまいました、ごめんなさい。最近色んな人から電気電気系の2Qの科目でいいのない?とよく聞かれていちいち答えるのがめんどくさいので去年私が取った2Qの科目とおすすめ度でも書いていこうと思います。(少し遅いかもですね、すいません.。)

 ※【】内は点数です。全体的にカスなのでごめんなさいね〜(英語、煮貝、実験は除いています。△は文系教養、◎は必修、○は選択となっています。)

1.△宗教学(リベ陰、月木1,2、2単位)【100】

おもしろさ⭐︎⭐︎⭐︎

楽単度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 よく知られている通りこいつは楽単ですね。課題は2〜3回あったかな?ってぐらいです。どうやって点数を決めているんでしょうかね?気になるところです。

 内容はというとスピリチュアルの話といえばそれまでなんですが僕にはいまいちよくわからなかったです。タンクトップの先生が教室で生徒30人ぐらいに話してる動画(?)が印象的でした。(取ってる人ならわかる)

2.◎電気回路第一(電電、月木5,6、2単位)【94】

おもしろさ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

楽単度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 系外の人にも楽だし点くるから履修進めてる科目の1つですね。内容としては名前の通り回路のお話。系外の人からしたら懐かしーってなるようなキルヒホッフの法則とかコンデンサーとかインダクタとか出てきますね。ラプラス変換を使って回路を解いたりとかそんな感じ。難易度としては高校物理に毛が生えたぐらいかな。他系よりもここら辺の内容は丁寧にやってくれるので私的には電電の回路科目はいい科目だと思っています。(電気回路第二、アナ電含め)自分は割と回路好きなので評価高めになってるかもしれないです。もちろんこの科目は電電なので毎回課題があるのでそこが嫌な人は履修やめといた方がいいと思われます。
3.◎電磁気学第二(電電、火金1,2、2単位)【89】

おもしろさ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

楽単度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 こいつは去年事故った科目その1ですね。理解度演習かなんかで成績入らないからいっかみたいな感じでテキトーにやったらこのザマでした。1Qの電磁気第一の続きって感じで内容としてはアンペールの法則とかビオ・サバールとか磁気回路とか。つまり変動する電界、磁界についての話をやりましたね。前半の先生(誰とは言いませんが…)の課題が結構きつかった覚えです。第一取らなくても1年で電磁気落としてなければ取るのもありかと思います。こいつも毎回課題です。

4.○半導体物性(電電、火金、3,4、2単位)【93】

おもしろさ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

楽単度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 電電でたった2つしかない200番選択科目のうちの1つ。これも系外の人にもおすすめしてる科目です。(電電erももちろん取った方がいいです。(1Qの量子取ってなくてもトンネル効果ぐらい知ってればなんとかなります。)なぜなら半導体の話はこれから否が応でもどこかで絡んでくるので)特に化学系、材料系、桜花あたりはいいんじゃないでしょうか?(去年も系外からの履修者が割といましたね)

 内容はタイトル通り半導体のお話。高校物理でなんとなくホールとか電子とかやったと思うんですがあれの続きみたいなもんです。PN接合とかを扱います。半導体の電気伝導が主な話です。講義資料がとにかく丁寧ですね。しかも点数もそこそこきます。これも毎回課題です。

5.◎計算アルゴリズムとプログラミング(電電、火金5,6、2単位)【77】

おもしろさ⭐︎⭐︎⭐︎

楽単度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 事故った科目その2。中間で100点満点中の50しかとれなかったのが完全に原因ですね。内容は1年根菜よりも簡単かなぐらい。バブルソートとかもやってましたね。マトラボを使います。プログラミングというよりアルゴリズムの話かなって感じ。講義はおそらく一度も聞いてなかったです。聞かなくても課題とか結構できたので…びっくりしたのは期末ですかね。持ち込み可だったんですがなんとパソコンを持ち込んでいいっていう…全体的に虚無かった覚えです。系外でプログラミング触れてみたいよって人には少し期待はずれかもしれないですね。点数は渋くはないと思います。内容は虚無ですが…(大事なので2回目)こいつも毎回課題です。

 

いかがだったでしょうか?総じて言えるのは電電は楽単は多いってことですかね。2Qの履修を考えているみなさんの役に立てば幸いです

では、また、